塾長のための「生徒を増やす↑研究会」 > ブログ
ブログ
-
2022.7.7 戦略
今の生活から抜け出したい。そんな塾長が今やるべき…
基本的な戦略を考える。まずはそこからやってみよう。 塾の先生の問題点は、現……
-
2022.6.29 戦略
もうやめませんか?毎年集客に苦労するということを…
地方の塾は結構大変ですよね。私に相談に来る所はほとんどしんどい塾です。 データ……
-
2022.2.26 経営の考え方
小学生を集める順番。実はズレているから小学生が集…
今回はうまくいってないパターンについてお話をしたいと思います。 うまくいってい……
-
2021.10.4 集客の考え方
勉強会で話を聞いてたった1分で体験の相談が入った…
SNS は特性に合った使い方をするととても効果的です 今回は勉強会に参加し……
-
2021.9.29 仕組み化
集客の仕組みは毎日少しずつです。それで1つの大き…
集客システムというのは毎日やっていることを大きな仕組みにするように積み重ねで作っ……
-
2021.9.28 集客の考え方
集客システムを作るのためにすること。それで人生を…
集客システムができる過程についての話です。 自分自身の人生を変えべき3つの方法……
-
2021.9.16 集客の考え方
悪くなるには事前に手を打つ。それによって安定した…
今やっていることは1年後の集客につながります。 悪くなるには事前に手を打つ ……
-
2021.9.15 ライティング
あなたの文章が読まれない本当の理由。ライティング…
文章が読まれない理由について書いています。 解析を分析してみると 文章を書い……
-
2021.9.14 ライティング
ブログが書けない人がよく書けるようにする話
プログを書いたらいいということで最近ブログを書いてる人が多いですね。特に最近では……
-
2021.9.13 マーケティング
コロナで延長が続いています。その時の対策はどうで…
コロナの広がりで学校の授業がオンライン通学の形が延長しています。 そして、……
-
2021.9.8 集客の考え方
生き方を考え直すタイミング。もし自分の生き方を変…
今回の話は今に満足しているとはスルーしてください。少しでも変えたいと思っている人……
-
2021.9.6 集客の考え方
生徒数が減っている対策。生徒が減っていく対策には…
塾の先生と相談するとじわじわと生徒が減っているというのを実感しています。 ……
-
2021.9.3 経営の考え方
うまくいくための考え方。考え方を変えるとすべてう…
今回は前回と違ってうまくいったやり方についです。考え方を変えるとこんなになります……
-
2021.9.1 経営の考え方
5つの塾が廃業し、1つの塾がオープンします。そし…
新規の塾のオープンほ予定している人の相談を受けています。どんなアドバイスをするの……
-
2021.8.18 経営の考え方
「うまくいく塾」と「うまくいかない塾」の違い。そ…
ちょっとビジネスを展開してて面白い話をしたいと思います 「うまくいったとき」と……
-
2021.8.4 経営の考え方
生徒が3名。塾を閉めることになりました。そうあの…
------------------------------ ある日の朝5時。……
-
2021.7.28 経営の考え方
お金の話で気づいたこと。最悪の未来を予測する
番匠先生のお金のセミナーでした。2度目の受講しているから結構気づくこと多かったで……
-
2021.7.20 集客の考え方
人間の本質は変わらない。だからこそ、良い考えを身…
塾で指導しているとよくこんこなことがありますよね。生徒が魔法のような勉強方法を求……
-
2021.7.17 集客の考え方
「どのSNSを使ったらいいのですか?」という質問…
ネットの仕事をしているとこんな質問を受けます。 「どのSNSを使ったらいいので……
-
2021.7.15 仕組み化
塾の経営で大切なことは安定すること。安定するには…
「今年は最高ですが、今の3年生が卒業すると来年が心配です」 これについての……
人気記事ランキング
- 5つの塾が廃業し、1つの塾がオープンします。そしてそのときのアドバイス。
- 生徒が3名。塾を閉めることになりました。そうあのときはそんな状態でした。
- 人間の本質は変わらない。だからこそ、良い考えを身につけると生徒は増えます。
- 鼻毛美人って知っていますか?決してて鼻毛が整っているわけではないのです。
- 小さな塾でも大手に勝つ方法。これからの塾経営はネットワーク化が必要なのです。
カテゴリ
最新の記事
-
2022.7.7
-
2022.6.29
-
2022.2.26
-
2021.10.4
-
2021.9.29