塾長のための生徒を増やす研究会

090-9860-2149営業時間:午前9時〜午後10時

塾長のための「生徒を増やす↑研究会」 > ブログ > 経営の考え方 > お金の話で気づいたこと。最悪の未来を予測する

お金の話で気づいたこと。最悪の未来を予測する

番匠先生のお金のセミナーでした。2度目の受講しているから結構気づくこと多かったです。

残酷な未来を予測する

塾に限らず日本全体で考えると売上は下がっていくことの方が多いです。
これは別に私が悲観的な見方をしてるわけではなく、日本の人口が減っていくからです。

全体の約7割になるというシミュレーションは出ています。そして、これは都市部も含めてのデータですから、地方に行くともっとひどいです。
下手すると人口半分になります。当然ですが子供も半分になります。その理由は不便なところに住む理由もないからです。

例えば単純な話、今までと同じ方法でやってると

今まで  月商100万円 
これから 月商50万円~70万円

となるわけです。これは今までと同じやり方でやっていると、人口比率で計算すると当然こんな結果になりますよね。
というのも塾の商圏内で考えると人数が減るわけですから売上は計算上でも減るのは明らかなのです。

考え方ではなく明らかな今後予想される結果です。そしてもっと残酷な話になります
これはインターネットの世界で経験していることですが統計で行くと 50%とか70%です。が、これは平均的な値。

もっと残酷なところは集まっているところはそのままか、それ以上に増えて集まってないところはさらにもっと少ないということです。
簡単に言うと集まっているところは、月100万円の売上から月130万円の売上になります。

そして、集まっていないところは30万円とかなるわけです。なぜそうなるのか?それはドンドン偏りの世界になってるわけです。
流行っているところがさらに流行って、流行らないところが、さらに流行らないという現象です。

これはインターネットで経験しているのでよくわかりますが、実際に多い塾では調子のいいところもあります。
その理由は簡単。周りの塾が潰れてしまって、その生徒がその塾に寄ってくるわけです。

今まで10個の塾があったうち、4つの塾が潰れてしまうとその塾の生徒はほとんどが1つの評判のいい宿に集まってしまいます。そんな現象です

インターネットを使わないという選択肢はない

人口的に減っていくので同じ商圏内で減っていくのは明らかです。しかもそれは動き出すと止まりません。
そして、当然ですが皆がオンライン塾をやり始めてからオンラインなんてやってたら同じことになってしまいます。

オンラインビジネスも思いつきでやれるほど甘い世界ではないです。
「いや、うちはオンラインでも集まった」
という方もいるかも知れません。もちろん、1~2年ではうまくいくかも知れません。

ですが、ネットの世界のスピードはすごく速いです。昨年までうまくいったことが今年はうまくいかないことも多いです。
例えば、ネットの競争が激しくなると、広告の単価が上がります。ネットの広告はオークション形式のところが多いので、ドンドン広告費が高騰します。

また、いろいろな人が参加すると、悪いことをする人も出てきます。そうすると規制が入ります。
最近では「稼ぐ」という言葉でアカウントがパンされて使えなくなることもあります。

そういう世界で生き続けるには、
「正しい戦略を立てる」
ということが大切です。

「すぐに集まりました」

ではなく、
「ずっと集まり続ける仕組みと戦略」
が必要なのです。オンラインビジネスは一時の「稼ぎ」ではなく、「仕事」として続けていく必要があるのです。

実は日・月で1日かけて他塾の先生と「戦略会議合宿」をしました。一番肝となる部分です。これが間違うと何をやってもダメです。
それは最初に間違うと、ボタンの掛け違いとなるからです。

「動画がいいの?」
「インスタグラム?」
「決済方法は?」

とかそんな話ではないです。そういったことは調べればすむことです。

オンラインビジネス21年目。オンライン塾19年目のヒミツ

今回は21年続けているオンラインの原理原則をやります。最初にこれをやらないで、ビジネスが続かないのです。

「オンラインビジネスはじめの1歩」

は明日と明後日です。

オンラインビジネスはじめの1歩はこちら

生徒が必ず増える!をお約束します!