塾長のための生徒を増やす研究会

090-9860-2149営業時間:午前9時〜午後10時

塾長のための「生徒を増やす↑研究会」 > ブログ > 集客の考え方 > 生徒数が減っている対策。生徒が減っていく対策にはこの方法が効果的です。

生徒数が減っている対策。生徒が減っていく対策にはこの方法が効果的です。

塾の先生と相談するとじわじわと生徒が減っているというのを実感しています。

特に目立っているのが

「卒業生が卒業しても新規が入ってこない」

という傾向ですね。また、昨年までうまくいってたのが、なかなか集まらないというものです。

集客というのは仕組み化するということ

オンラインの体験会でも話ししますが、集客というの仕組み化して計画的に集めないといけません。集まらないイメージでいうとこんな感じです。

・テスト直前だけ勉強する生徒
・試合前だけ練習する部活生
・集客の時期だけチラシをまく塾長

こんな感じです。つまり、共通してるのは直前にしか動かないということなのです。

確かに生徒がたくさんいた時期はそれでも集まったのかも知れません。ですが、今はムリです。

人を集めるというのは大手でもそうですが、広告をずっと出し続けています。

もちろん、集める時期にはどんと広告が増えますが、それ以外でも広告を目にすることが多いです。

広告を出していなくても簡単にできます。駅前の看板や駅前に塾があるだけでそれだけで宣伝になっています。

その前を通る保護者の方が目にして「駅前に塾があるわね」というのが宣伝にあるわけです。つまり普段から目に付くようにしてるわけです。

個人塾はどうするのか?

駅前になくて個人塾の場合は同様のことをやっておかないといけません。どういうことかと言うと常に対象とする保護者の目に触れる形にしとかないといけないのです簡単に言うと

「塾にそろそろ行かないといけないけどどこかいいかな?そうだ駅前の××塾。〇〇君の通っている△△塾。そして、・・・」

この時にあなたの塾の名前が挙がってこないとまずは入塾がないわけです。

だからまずは知ってもらうということがポイントです。普段からそういった努力をしていかないといけないわけです。

その一つはラインです。

LINE を自動化することによって実は自分ところの塾を宣伝することができます。

LINEに登録させてそこに動画を流すという方法もできます。しかもそれは自動化も可能です。

そういった仕組みを作ってしまうと毎月生徒が集まるようになるのです。

体験セミナーをやっています。

無料で集客の仕組み体験会をやっています。また有料にしますので必要な人は今だけ
以下です。

申込みはこちら

生徒が必ず増える!をお約束します!